光合成の教室

こちらでは、光合成を学ぶための資料をいくつか用意してあります。

光合成とは

光合成とは:光合成とは何かをまず考えてみましょう。(2007.6.19更新)

光合成の仕組み:ごく簡単な光合成のメカニズムの解説です。(2008.7.14更新)

光合成色素:代表的な光合成色素を紹介します。(2012.3.25更新)

動物は光合成によって生きている:地球の生命は植物動物を問わず光合成によって維持されているのです。(2007.8.18更新)

光合成と地球環境:現在の地球環境は光合成が作ったのです。(2007.8.19更新)

光合成の言葉:昔は光合成を代表する言葉だった「明反応」「暗反応」という言葉を最近めっきり見なくなりました。その理由は何でしょう。(2009.6.24更新)

高校講座「光合成」:NHKで光合成の面白みと重要性を語りつくしました。数分のビデオ7本に分かれていますので、お気軽にご覧下さい。

光合成研究の周辺

植物のストレス応答:ストレスを受けるのは人間だけではありません。植物の環境ストレス応答について考えてみましょう。「Ajico News」という雑誌に書いた文章です。(2007.9.20更新)

新しいクロロフィルの研究:光合成の基本中の基本とも言えるクロロフィルは、今も面白い研究対象です。最近の研究の様子を紹介します。「中学教育フォーラム」という雑誌に書いた文章です。(2008.1.24)

光合成の測定:光合成を測定するいろいろな方法とその問題点を紹介した文章です。「高校理科研究」という雑誌に書いた文章です。(2007.9.19更新)

ヨウ素デンプン反応の実際:普通の人にとって一番なじみ深いヨウ素デンプン反応の実験は、案外奥が深いのです。(2011.12.2更新)

最近の光合成研究の進展:光合成の研究の最近の展開を紹介するとともに、このところ注目を浴びるようになった植物の生産性向上・光合成の効率の向上の問題について考察した文章です。「太陽エネルギー」という雑誌に書いた文章です。(2011.12.23更新)

熱水生物群集の成り立ち:光合成とは無関係に見える深海の熱水噴出口はもしかしたら光合成の起源を秘めているかも知れません。「月刊海洋」という雑誌に書いた文章です。(2005.12.20更新)

光の種類:光とは電磁波の一種です。電磁波には目に見える可視光以外にも種類があり、光合成においては、可視光以外が使われる場合もあります。(2009.6.10更新)

光の単位:光合成を考える時に欠かせない光の明るさの単位について説明してあります。やや専門的な部分もあります。(2015.11.14更新)

光合成の教科書

光合成の教科書:光合成を学ぶ上で参考になる本を紹介します。(2016.4.22更新)