全学自由研究ゼミナール

光合成の科学

東京大学・教養学部  夏学期  学部1,2年生対象 6号館一階126/127教室
月曜日5限(16:20−17:50)   担当 佐藤、寺島、箸本、園池、池内、増田、和田、田中、村田

平成21年度スケジュール

4月20日 佐藤 全体の紹介とイントロダクション
4月27日 寺島 光合成器官の構造など
5月 7日 和田 光合成膜の物質構成など
5月11日 園池 初期反応など,光合成一般の話も
5月18日 増田 光合成色素など
5月25日 池内 光捕集系など
6月 1日 池内 電子伝達など
6月 8日 村田 人工光合成など
6月15日 田中 窒素同化と炭酸同化,遺伝子発現
6月22日 和田 光合成膜の合成,環境適応
6月39日 増田 シグナル伝達,糖代謝,光形態形成,環境
7月 6日 箸本 色素体の分裂,葉緑体運動,進化
7月13日 佐藤 進化,ゲノム,まとめ

本講義は、地球生態系を支える光合成反応のメカニズムと重要性を学ぶ講義です。

成績評価

毎時間、授業の最後に感想や意見を書くミニレポートを実施します。成績は、ミニレポートと出欠によって決定します。

講義に対するコメントと解説

5月11日の園池担当分の講義に対する学生さんのコメントに関して、そのうちの2つについては説明しておいた方が良いのではないかと思い、以下に解説しておきます。